CATのゆったりライフ

日々生活の中で興味のある事を書いてます。

ストキャスティクス

こんにちわ!CATです!

平均足、DMI、移動平均線ボリンジャーバンドと復習が進んできました。まだまだ深堀する必要はあるかと思いますが、今日はストキャスティクスを勉強したいと思います。

 

 

 言いづらい名前ですが、私はストキャスって読んでます。私が使うオシレーター指標ってこれしかないんですよね。。。ボリバンもスキャには使えますが、本来はトレンド指標ですしね。

設定と使い方

 ストキャスには%K、%D、S%Dの3つの線がありますが、使うのは%KとS%Dです。パラメーターは26日にして逆張りに使います。

 70〜80%以上が買われすぎで、20〜30%以下が売られすぎです。日足や週足でS%Kが20%以下になったら第チャンスですね。凄い儲かりますw

算式

%K = (現在の値 - 一定期間の安値) / (一定期間の最高値 - 一定期間の安値)

設定が26日だと、1ヶ月で今は安値を基準としてどれだけ上昇しているか?です。

%Dは%Kの3日平均で、S%Dはさらに%Dの3日平均です。

 

  • 実際

 8月22日に0.8下回ってますね。三尊に気づいてショートかましてれば良かったw

f:id:Blueforesttan:20200930024327j:plain

 

ビットコイン の下落からの反発ですね。

f:id:Blueforesttan:20200930024123j:plain

 %KもS%Dも9月10日に0.2下回ってますが、ここでロングしましたが儲かりました。こんな感じでオシレーター系の中ではかなり使えます。RSI等ありますが、あんまり勝った試しないですね。興味深いのは最近110万円あたりをフラフラしてますが、ストキャスでは高値圏になっておりません。価格が定着していることを示しているので興味深いです。

 テクニカルについては復習が進んでますね。今後は移動平均線の乖離率やダウ理論グランビルの法則の復習もやりたいなと思ってます。それでは!

 

移動平均線

こんにちわ!CATです!

最近タイ国内ではコロナの影響は大分改善されましたね。

来年には普通に海外から人が来るようになるのかなぁ。

 

 

 前回は平均足と相性の良いDMIの勉強をしました。DMIはトレンド系のテクニカルで

  1. DMIは日足・週足で使う
  2. 平均足・移動平均線も見て、DMIのみでポジションを持たない
  3. +DMIと–DMIが交差しADXの向きが明確に決まってからポジションを決定する

事を学びました。DMIと一緒に考慮する移動平均線について復習したいと思います。

 

移動平均線

 移動平均線には

  1. 単純移動平均(Simple Moving Average)で略称はSMA
  2. 指数平滑移動平均(Exponential Moving Average)で略称はEMA
  3. 加重移動平均(Weighted Moving Average)で略称はWMA

と種類があります。私はEMAを使ってます。SMAは一定期間のローソク足終値ローソク足の数で単純に割るだけですが、EMAは直近のローソク足に比重をかけるためトレンドに早く気づく事ができます。加重移動平均はTradingviewにはありますが携帯アプリに無いため使ってません。消去法ですね。

 

設定

 EMAを使うとして何日の移動平均線を使うかというと私は5日・25日・75日・100日・200日 のうち、5・25・75日を選択してます。土日を考慮しない1週間は5日で1ヶ月は25日だからです。

 

 移動平均線を勉強するなら避けては通れないグランビルの法則!75日EMAを使い4つの買いサインと4つの売りサインを使います。今回は4つの買いについて書こうかと。

暴落からの反発

 安値が何回も切り下がり、下げ止まりが発生する下降相場に発生する反発のため、買う事は諦めます。「落ちるナイフは掴むな」って感じです。下落相場の終了は

  1. 安値を3回以上切り下げたか
  2. 2、3ヶ月以上下げたか
  3. 75日EMAとローソクが近づいてきたか

で判断します。要注意が25日線と75日線のゴールデンクロスが発生しても75日線が下向きの場合は絶対ロングしない。むしろショートかましたい。75日線が上向きならロングOK。

 

f:id:Blueforesttan:20200927163207p:plain

スッゲー絵が下手ですw暴落からの反発は手を出さないので3つの上昇飲み書きます。

1度目の上昇

  1. 条件    ローソクがフラットか少し上向きの75日EMAを上に抜ける
  2. 特徴    安値を切り上げ、波が小さく、数回現れる
  3. エントリー 75日線超えでロング
  4. ロスカット 翌市場前に同値でセット
  5. イグジット 利確は早めに
  6. 資金    ロットは少なめ、10〜20%

2度目の上昇

  1. 条件    ローソクが再び75日EMAを上に抜けていく
  2. 特徴    時間をかけて何度も上昇するが調整が2、3回発生する
  3. エントリー 75日線に近接か、実線が転換線を超えた後ロング。
  4. ロスカット 直近日足の安値
  5. イグジット 利確にテクニカルを使用
  6. 資金    ロットを増やして、2〜3回に分けて40〜50%

3度目の上昇

  1. 条件    マスコミ等が騒ぎ出し急騰し過熱する
  2. 特徴    2度目の上昇の半分の期間で大きな利益を得るチャンス
  3. エントリー 2度目のロングポジを持っているなら放置
  4. ロスカット 急に反転したら撤退、大陰線が出たら撤退
  5. イグジット 急に反転したら撤退、大陰線・長い上髭・下十字が出たら撤退
  6. 資金    ロットは2度目と同じ、2〜3回に分けて40〜50%

 

After Bitcoinを本当は読みたくないけど読んでみた4

こんにちわ!CATです!

日本ではデジタル庁ができるのですね。最近は送金アプリでお金をハッキングされとる事件を大変多く目にします。1日も早く立ち上げて欲しいですね。

 

 

  • 第6章国際送金

 皆さんは国際送金やった事ありますか?界隈だと、国際送金のコストが高いだの遅いだの言われてますよね。私はTLで大変多くの人がツイートしててビックリしてます。グループ会社と海外送金する時に、日本で取引している銀行とその銀行の海外支店と取引するので、今ではそんなに時間かからないですよ。まー金曜に手続きすれば次の週の月曜か火曜に入金されてるかな。大体の企業は外貨建て預金としてドル口座や円口座を持っているので入金は外貨建て預金を使ってます。

 こう考えていくと、外貨建て預金が使えないケースや日本からアフリカのマイナーな国に送金する時に不便だったりするかな。

f:id:Blueforesttan:20200924175340p:plain

 稀有な例ですが、タイ人の子供が北海道で働いていて、海外とコルレス契約を結んでいない北海道銀行からタイのカシコン銀行に送る時には不便ですね。

  1. タイ人子供が送金手続きして北海道銀行手数料取ります。
  2. 北海道銀行SMBCに頼むと、SMBC手数料とります。
  3. SMBCコルレス契約を結んでいるバンコク銀行にswiftでタイ人親のカシコン銀行の口座にバーツを振り込んでくれとメッセージを送ります。
  4. バンコク銀行手数料とってカシコン銀行にバーツを送ります。
  5. カシコン銀行は手数料とってタイ人親は仕送りゲット!

 手数料って単語4回使いましたね。ミドルマン入ると遅いし手数料取られるので、コルレス契約結んでいない銀行で海外送金すると手数料多くなる。実際はマネーグラムなどを使ってミドルマン一人にすると手数料安いですよね。コルレス契約っていうのは、簡単にいうとバンコク銀行SMBCのバーツ建て口座を持っていてSWIFTってメッセージアプリで「俺のバーツ建て口座からカシコン銀行のタイ人親の口座にバーツ送って」てメッセージを送ってる事。なので北海道銀行SMBCに送った日本円はSMBCの資産になって、SMBCバンコク銀行の口座からバーツが減るって感じ。この仕組みがコストリーなので解決策を提案しているのがリップルですね。

 この話になると物議を醸し出すケースを見るのでスキップしますw

 

  • 第7章証券決済への応用

これは時々見るテーマですね。証券取引のバックヤードで使うってやつ。正直にこれはよく分かってないですね。機関投資家、証券会社、カストディアンが関与しており、取引照合・清算・決済の処理があるらしい。清算と決済なにが違うんだ?w

 今は証券決済機関が電子的な帳簿を保有して市場参加者の証券保有残高をシステムで管理する中央集権帳簿による管理をしてるみた。様々な実験が行われていてビットコイン の取引データに付加情報を書き込むカラードコインなど面白い事やってるみたい。

 途中に清算と決済の内容ありました。簡単にいうと、決済は証券取引をする時に証券を渡して、その対価として現金を引き渡す事です。清算は現金のやりとりを取引ごとにやると煩雑なので現金の受け取りと支払いをネットで行う事ですね。

 

  • 終わり

 やっと読み終わりました。感想としては後半部分は非常に読みやすかったですよ。既存システムの説明は非常に分かりやすいですね。ただ前半部分で本人が説明のエビデンスとして提示している資料は説得力ないですね。人は自分が専門としている分野が無くなってしまうような場合に反対に転じますよね。自分が中心的な立場であれば尚更。人それぞれの意見なので気にはしないですが、金融庁パブリックコメントを考慮しろって思いますね。それでは!

 

 

当ブログではGoogle Analyticsを利用して、アクセス解析を行うためにcookieを使用しております。Google Analyticsで集計したデータは、当ブログのアクセス解析や改良、改善の為に使用させていただくものとします。なお、cookieは個人を特定する情報を含まずに集計しております。


Googleによるデータの使用に関しては「ポリシーと規約」をご覧下さい。

ポリシーと規約