こんにちわ!CATです。
タイは5月13日に0人感染になった後も一桁台で推移してます。
17日にはデパートも開くとか言われてます。良い傾向ですね。
まだグラボも来てないので、全ての部品が来たわけではありませんが、
取り敢えず組み立てていこうと思ってます。
途中で規格が合わないとか、足りない部品あるって分かっても嫌なので組み立て始めます。
-
CPU・CPUクーラーをマザボに取り付ける
CPUをマザボに取り付けるのは、難しくなかったのですがCPUクーラーがCPUにうまく取り付けれない。。。。CPUにCPUクーラー付いてたのですが、ヒートシングのCPUとの接続部にはシリコン製?のグリスが最初から付いてた。間違って手で触ってしまった。
さらに写真で見るとクーラーの左端に2つ配線を繋ぐ箇所があるのですが、これ一つしか繋いじゃダメみたい。友達に教えてもらったけど分かりづらいし、他の人もブログに書いてたw
もっと分かりやすくして欲しい。。。
alissa-sabre.cocolog-nifty.com
-
メモリをマザボに取り付ける
これも簡単に取り付ければ良いと思ってたけど、適当に付けちゃダメみたい。。
2枚あるからDIMMA2って箇所とDIMMB2って箇所に挿すらしい。よく分からない事やる時、全部英語って辛いんだよね。。。まぁ、もう慣れたけどさ😭
-
PCケースに取り付ける
んで、このマザボをPCケースに取り付ける。次々とネジを取り付けるも、
ここで謎のネジが出現。。。。
さて皆さんはこの図を見てBのネジがどこなのかわかるだろうか。。。1本しかないのよ。。。どこに差すの?よく分からないけど、中心部にハマりそうな突起物あったので付けてみた。一応刺さったけど、これ何の役割なの?意味わからん。
-
終わらん
次に電源を付けようと思ったけど、プラグイン?方式なので必要な配線を接続しないといけないのですが夜も遅く頭働かないし、ここで終了。
ここまでが本当に正しいのか不安だけど、取り敢えず次回に。。。
不安いっぱいですが、それでは!