CATのゆったりライフ

日々生活の中で興味のある事を書いてます。

自作PC UEFIとAfterburner

こんにちわ!CATです!

前回、無事ドライバまでインストールを終え普通に使えてます。

ただインストールしただけで、UEFIやグラボのAfterburnerを使ってないので勉強しようと思いました。

 

 

 そもそも起動の仕方が分からんwこちらのサイトを参照して弄ってみる。

freesoft.tvbok.com

 

MSIはEZモードとAdvancedの2パターンありました。

 Boot Device Priorityはドライブの起動順位の設定。HDDとM.2を搭載してますが、OSはM.2にインストールしました。画面でドラックすれば、起動順位は変えられるみたいですが使わなそう。

 CSMが無効になっていて調べたら、UEFIにサポートされていないOSやデバイスを「有効」にすればサポートする意味で「有効」にした後は、セキュアブートは無効に設定するらしい。新しいので、これは気にしないで良さそう。

 

f:id:Blueforesttan:20200623232105j:plain

 

 UEFIで出来る事はCPUとマザボの温度確認、CPUとケースのファン回転数です。ちなみにRPMはRevolutiions Per Minuteで回転数/分の意味。

 CPUファンの制御・コントロールも出来るようで4ピンだと、PWM(パルス制御)と言うみたい。そういえばPCケースファンは3ピンだったので、既に取り替えたい。。。

 CPU Q-Fan ControlはCPU温度に応じてファンの回転数を制御する機能で、「optimal」を設定。

 

 M-Flashなる謎の用語を発見。調べたらBIOSをアプデする際に必要ですが、アプデは基本的に必要ないらしい。必要なケースは

  1. 新しいCPU、ハードウェアへの対応
  2. CPUの脆弱性への対応
  3. 互換性対応とパフォーマンス改善

との事。これ見たら、勉強になりました。

www.chessinu.com

 

 XMP-switchって用語も出てきて調べたら、メモリをオーバークロックするために必要らしい。オーバークロック自体がよく分からないので、これは別途勉強が必要だなぁ。。 

 

  • Afterburner

 AfterburnerはMSIWindows用のユーティリティツールで、CPU・メモリ・グラボの使用率などを表示し、GPUのOCとファンコントロールを手動でやるらしい。

 

f:id:Blueforesttan:20200623233523p:plain

 ゴツいアプリだなぁw先ずは設定画面に移動して「Windowsと一緒に起動」にチェックして、せっかくなのでファンの回転数を変えてみた。

f:id:Blueforesttan:20200623234139p:plain

「オンスクリーンディスプレイでの表示」にチェックを入れるとゲーム中にプレイ時のCPUやグラボの状況が表示されるみたい。ただSF5では、何故かグラボの使用状況とか表示されない。FPSゲームじゃないからかな。。。謎。

 

取り敢えずUEFIとAfterburnerの設定はOC抜かして終わったかと。

次はOCの勉強やな。よく分からない。

それでは!

 

 

 

当ブログではGoogle Analyticsを利用して、アクセス解析を行うためにcookieを使用しております。Google Analyticsで集計したデータは、当ブログのアクセス解析や改良、改善の為に使用させていただくものとします。なお、cookieは個人を特定する情報を含まずに集計しております。


Googleによるデータの使用に関しては「ポリシーと規約」をご覧下さい。

ポリシーと規約