CATのゆったりライフ

日々生活の中で興味のある事を書いてます。

ビットコイン フルノードを作ってみよう1 ラズベリーパイの開封

こんにちわ!CATです!

 自作PCも完成して次に作る物をビットコインルノードに決めましたが、一体何から始めればいいの?って悩んでます。取り敢えずフルノードはラズベリーパイを使って作成する事が出来るみたい。自分の持っているラズパイ自体を勉強してみる。

 

 

 Twitter界隈の人はラズパイって既に知ってる人も多いと思いますが、PCとしての機能をクレジットカード大に収めたコンピュータです。

 

LABISTS Raspberry Pi 4 Model B 4GB キット

LABISTS Raspberry Pi 4 Model B 4GB キット

  • メディア: Personal Computers
 

  私が買ったのは、2019年11月に登場した最上位モデルのラズベリーパイ4です。RAMは4GBで、microSDカードはSanDisk製で64GBです。SDカードは未使用のモノはフォーマット不要とのこと。中を開いてみました。

f:id:Blueforesttan:20200630000058j:plain

 結構色々入ってますね。。。ふと思ったのがタイの電圧に耐える事が出来るのか不安でアダプターを確認しました。 100-240VまでOKでしたので一安心。ラズパイのACアダプターって5V、2.5A以上でiPhoneなどのスマホのACアダプターは同じ5Vでも電流の条件が満たしていないみたい。ケーブルも電流の抵抗が大きくなるので、トラブルのもとになる。

 ラズパイの起動しない原因が電源にあるケースが多いとの事。これ注意やな。

 

  • 工作中

 カードリーダーも入ってたけど、接続部位が自作PCのどの部分にも刺さらへん。。。

f:id:Blueforesttan:20200630005935j:plain

 このカードリーダー下の部分にSDカード差して、差した部分をPCのUSB接続に差し込める。。初めて知ったわ。 

  どうやらSDカードには既にNOOBSなるシステムが入っていて好きなOSを選んでダウンロード出来るみたい。

f:id:Blueforesttan:20200702185149j:plain

めっちゃ小さいFanとちっさいヒートシンク。感動しました。

 ケースに固定してもSDカードが上手く差さらないで苦労しましたが、自作PCのおかげなのか、何とか完成!

これでハード面は完成かな?次はOSのダウンロードだ!

それでは!

 

 

 

 

 

 

自作PC アクセサリー編

こんにちわ!CATです!

今月全く働いてないですね。完全にダメ人間です。。。

 

 

  • パンティッププラザ

 今日はタイの秋葉原パンティッププラザに行って来ました。チットロム駅で降りて伊勢丹の入っているセントラルワールドを通り過ぎた所にあるんですが、結構パーツが売ってます。CPU・GPU・ファン・PCケースなどのパーツがあってMSIの店舗も入ってるので時々行きます。品揃えはマニアにとっては不満だと思いますが、それでもタイでは一番かも。

 

 

  • 今日の戦利品1

戦利品1はLogitechマウスパッド(G240)です。

 

  値段は590バーツ(1,987円)でアマゾンだと1,525円だから少し割高です。今までマウスパッドなかったので、本を下敷きにしてマウス使ってたので嬉しい☺️

 低DPIでのプレイに最適とか書いてました。DPIが良く分かってなかったのですが、Dots per inchの略で1inchの中にドットが何個あるかって話だそうだ。また一つ賢くなってしまったw

 裏がラバーで滑らないですね。快適快適。薄さも1mmなので邪魔にもならないし、いい買い物でした。

 

  • 今日の戦利品2

戦利品2はLogitechのGワイヤレス ゲームパッドF710です。

 

ロジクール ワイヤレスゲームパッド F710

ロジクール ワイヤレスゲームパッド F710

  • 発売日: 2010/10/22
  • メディア: Personal Computers
 

 不満なのが、1,300バーツ(4,300円)でした。アマゾンだと1,900円なので、かなり高い。。。Logitech F710rは4,370円だから、こっちの価格に近いから間違ってんじゃないのか?って思ったのですが何が違うのか良く分からない。これしか売ってないし、他の店屋見ても1,290バーツなので輸入したら高かったのかと渋々買いました。

 

違いが全く分からんw 

f:id:Blueforesttan:20200725235132j:plain

 持った感じ結構ずっしりしてる。長時間持ってると疲れそうに思う。ワイヤレスで2.4GHzです。今更ながらGHzの理解が薄いので調べたら、無線電波の帯域なんですね。

 電子レンジなどと同じ帯域だから、混雑してしまう事あるらしい。また一つ賢くなってしまったw

 コントローラー買った理由は格ゲー以外のゲームをやりたかったから。格ゲーなら以前買ったゲーセンの台でやれるけど、それ以外のゲーム例えばFPSって何のコントローラーがsuitableなのか分からない。。。んで、とりあえず全部揃えてみた。

 何のゲームやるかは、ちょっと調べてからトライしようかな。それでは、また!

Anacondaインストールしてみた!

こんにちわ!CATです!

自作PCを作り終わって新しい事やろうと思ったら、次々と分からない事が出てきたw

今回はAnacondaをインストールしてみました。正直、私のアナコンダはこっちですねw

f:id:Blueforesttan:20200711190230p:plain

これ作った人のネーミングセンス凄いねw

 

 

  • Anacondaって何?

 Anacondaはpythonでデータ分析するためのパッケージをまとめたディストリビューションです。Linux勉強したので、ディストリビューションの意味は今なら分かる。

 ここからダウンロード出来ます。

www.anaconda.com

 WindowsMscLinuxで自分の使っているOSを選択すればダウンロード出来ます。

 AnaconndaにはPythonの開発環境や便利なエディタ(テキストを編集するソフト)もまとめられてると。基本的なライブラリの名前くらい覚えないと。

  1. numpy     数値計算
  2. scipy     科学計算 →数値計算と何違うんだ??
  3. matplotlib  グラフ描写
  4. pandas    データ解析
  5. scikit-learn  機械学習

 Anacondaをインストールすると自動的にjupyter notebookがインストールされているみたいで、コードを書いて実行がスムーズに出来るとの事。知らん単語がいっぱい。

 インストール終わったら、Anaconda navigatorってアプリが出てきた。

f:id:Blueforesttan:20200711200152p:plain

また新しく操作方法覚えないといけないのか。。。ホント皆んな良くやるよね。

NaviでAnacondaの全てが操作出来るようで、home画面でAnacondaのアプリを起動・インストールする。lanuchって書かれているのは、既にインストールされてるアプリ。

JupyterLabとVScodeって開発環境を使うとの事。まーた分からん単語出てきた。

 

  • 開発環境って何?

 ちょいちょいIDE(統合開発環境)って単語みますが、「プログラミングに必要なソフトウェアの集まり」と理解した。難しく言うと、テキストエディタコンパイラ・デバッガをセットにした開発ツール。Visual StudioIDEだと。VSは以前ダウンロードしてるから現状新しくインストールしなくても大丈夫。

 

  • 今の状況

 って事は今はAnacondaというPythonで分析に必要なライブラリやソフトをインストールして、プログラミングに必要な環境が整ったって事かな。

 次はNaviの操作方法、JupytherLab、VScodeの操作方法覚えないと。。。中々、道は険しい。。。それでは!

 

当ブログではGoogle Analyticsを利用して、アクセス解析を行うためにcookieを使用しております。Google Analyticsで集計したデータは、当ブログのアクセス解析や改良、改善の為に使用させていただくものとします。なお、cookieは個人を特定する情報を含まずに集計しております。


Googleによるデータの使用に関しては「ポリシーと規約」をご覧下さい。

ポリシーと規約