CATのゆったりライフ

日々生活の中で興味のある事を書いてます。

Anacondaインストールしてみた!

こんにちわ!CATです!

自作PCを作り終わって新しい事やろうと思ったら、次々と分からない事が出てきたw

今回はAnacondaをインストールしてみました。正直、私のアナコンダはこっちですねw

f:id:Blueforesttan:20200711190230p:plain

これ作った人のネーミングセンス凄いねw

 

 

  • Anacondaって何?

 Anacondaはpythonでデータ分析するためのパッケージをまとめたディストリビューションです。Linux勉強したので、ディストリビューションの意味は今なら分かる。

 ここからダウンロード出来ます。

www.anaconda.com

 WindowsMscLinuxで自分の使っているOSを選択すればダウンロード出来ます。

 AnaconndaにはPythonの開発環境や便利なエディタ(テキストを編集するソフト)もまとめられてると。基本的なライブラリの名前くらい覚えないと。

  1. numpy     数値計算
  2. scipy     科学計算 →数値計算と何違うんだ??
  3. matplotlib  グラフ描写
  4. pandas    データ解析
  5. scikit-learn  機械学習

 Anacondaをインストールすると自動的にjupyter notebookがインストールされているみたいで、コードを書いて実行がスムーズに出来るとの事。知らん単語がいっぱい。

 インストール終わったら、Anaconda navigatorってアプリが出てきた。

f:id:Blueforesttan:20200711200152p:plain

また新しく操作方法覚えないといけないのか。。。ホント皆んな良くやるよね。

NaviでAnacondaの全てが操作出来るようで、home画面でAnacondaのアプリを起動・インストールする。lanuchって書かれているのは、既にインストールされてるアプリ。

JupyterLabとVScodeって開発環境を使うとの事。まーた分からん単語出てきた。

 

  • 開発環境って何?

 ちょいちょいIDE(統合開発環境)って単語みますが、「プログラミングに必要なソフトウェアの集まり」と理解した。難しく言うと、テキストエディタコンパイラ・デバッガをセットにした開発ツール。Visual StudioIDEだと。VSは以前ダウンロードしてるから現状新しくインストールしなくても大丈夫。

 

  • 今の状況

 って事は今はAnacondaというPythonで分析に必要なライブラリやソフトをインストールして、プログラミングに必要な環境が整ったって事かな。

 次はNaviの操作方法、JupytherLab、VScodeの操作方法覚えないと。。。中々、道は険しい。。。それでは!

 

当ブログではGoogle Analyticsを利用して、アクセス解析を行うためにcookieを使用しております。Google Analyticsで集計したデータは、当ブログのアクセス解析や改良、改善の為に使用させていただくものとします。なお、cookieは個人を特定する情報を含まずに集計しております。


Googleによるデータの使用に関しては「ポリシーと規約」をご覧下さい。

ポリシーと規約