こんにちわ!CATです!
いよいよ、Progateのpython5まで到達しました。
おせーよって言わないで下さいw何回も往復したし、PCも自作してたし同時並行だったのでw
-
既存のクラスを活用する
未だにオブジェクト指向の意味も分からないまま突き進んでますが、クラスからクラスを生み出す事が出来るようです。
親クラスから子クラスを生み出すことを承継というらしい。
class 子クラス(親クラス): → class Food(MenuItem):
親のインスタンスメソッドを子は使えるし、独自のインスタンスメソッドを作れる。
親のインスタンスメソッドを子はオーバーライドする事もできる。
→子クラスに同じメソッド名で作成すればいいだけ。
親クラスと子クラスで重複している内容がある場合、オーバーライドしたメソッド内でsuper().を使う事で、親クラス内に定義されたインスタンスメソッドをそのまま利用する事ができる。
親クラス)
class MenuItem():
def __inint__(self, name, price):
self.name = name
self.price = price
子クラス)
class Food(MenuItem):
def__init__(self, name, price, calorie):
super().__init__(name, price)
self.calorie = calorie
あれ。。。レッスン5が終わってしまった。。。覚える事すくな!
全部理解してないと思うけど、全部終わった!嬉しい☺️
-
今後
レッスン5まで終わったのですが、もう一回転してみようと思います。
んで次はどうしようか。。。
Python超入門コース 合併版|Pythonの超基本的な部分をたった1時間で学べます【プログラミング初心者向け入門講座】
これ良さげなんですよね。。。
正直、本読むのって時間かかるから動画やネットで調べて弄ってた方が効率的なんですよね。。。最終的には本読む方が体系的に学べるからいいんしょうけど。もう一回転しながら考えてみます。
それでは!