こんにちわ!CATです!
いよいよ自作PCのパーツ集めも大詰めです。タイスタッフに毎回購入するの手伝うので、気まずくて進みません。
-
SSD M.2
以前もSSD買っていたのですが、M.2じゃないんですよね。
M.2にしないの?って声があったので調べてみたら、M.2はスピードが格段に違うみたい。SSDにOSをインストールするつもりなので、途中で変えるの面倒いと思いM.2に方向転換しました。
今回買ったのはこちら!
Crucial SSD P2シリーズ 500GB M.2 NVMe接続 正規代理店保証品 CT500P2SSD8JP 5年保証
- 発売日: 2020/04/26
- メディア: Personal Computers
Crucial製のSSD M.2です!一番欲しかったのはCorsairのSSD M.2だったのですが、、、タイで入手できませんでした😭
CSSD-F1920GBMP510 [1920GB SSD Force Series MP510 M.2(2280) NVMe 1.3 PCIe Gen 3.0 x4 3DTLC]
- メディア: Personal Computers
中開いたら、こんな感じ。
持った時軽すぎて、バルク品買ってしまったのかと思った。中には、インストールガイドが入っていて、
ここにアクセスして、ファームウェアのアップデートとCrucial Storage Executiveをダウンロードするみたい。一応、YouTubeにやり方紹介されてた。
パート4/4 - Crucial 2.5インチSSDの取り付け: 最適化
取り付けた後の作業やね。
-
スペック
容量は500GBで重さ50g、長さ8.5cm位しかない。
接続はNVMeでSATAより格段に早いらしい。マザボにはSSDの接続箇所が2つあって、1つには小さなファンが付いてたので冷却しやすいかなと。
SeqRead 1900MB/s、SeqWrite 950MB/s。
チップはMicron 3D NANDです。
-
次は
これでPCケース内のパーツは一通り揃いましたが、よく考えたらキーボードとマウスが無い!何かインストールしようとしても、何もできない😭
取り敢えず買ったパーツを組み立てながら、キーボードとマウスが来るまで待つことになりそうです。。。
それでは!